こんにちは!
今日は1年くらい早く夫からもらったフライング誕生日プレゼントについて書きたいと思います笑 誕生日は9月なのですが、2月の結婚記念日のタイミングでもらいました...なぜこんなに早いかと言いますと...また値上げしそうだからです!笑
まず...これが日本橋三越のヴァンクリーフで購入したキラッキラのアルハンブラウォッチです✨
実物はもっとキラキラで素敵です✨そして全てのダイヤがラウンドカットなんです!
さて、本題に入ります。
目次
- 購入に至るまで
- こだわり
- ヴァンクリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)
- ハリー・ウィンストン(HARRY WINSTON)
- ショパール(Chopard)
- ピアジェ(PIAGET)
- ブシュロン(BOUCHERON)
- 最後に
購入に至るまで
事は遡り半年前、なぜか急に夫から「ヴァンクリーフのアルハンブラ時計を買う」と告げられました。え...?高嶺の花ですよね、我が家には。背伸びやジャンプどころか、山登りですよ、それも富士山くらいに笑 でも節目の歳なので何か記念にという夫。百貨店だけには近いので、すぐさま連れ出されました。
私はブランド品やハイエンドジュエリーなどには興味のキョウもない環境ですくすく育ちました。バッグや装飾品は全て夫が話題に上げ購入に至る、世間一般に言うと嫌味に聞こえますが事実なんです。
それはさて置き、女性であるからには...煽られると欲しくなりますよね笑 じゃあヴァンクリーフに行って買っちゃえ〜で終わればいいのですが...なんせ庶民なので買うからには比較しなきゃ損じゃないですか?
こだわり
まず夫のこだわりとして『ジュエリーウォッチ』であること。つまり動かなくてもブレスレット感覚でつけれるもの...笑
そして私のこだわりとしてせっかくなので『ブリリアンカット』であること。つまり超キラキラダイヤなこと。
すると自然にロレックスとカルティエが除外されます。何故なら単純に似合わないからです。この2ブランドをご購入予定の方はもう読む価値がないですね笑 でも読んでくれると嬉しいです!!!
ちなみに超個人的偏見を書いております...
まずは同じブランドでダイヤ無しのタイプ
ヴァンクリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)
- メリット:元からアリゲーターで自分でベルトの付け替えができるので、気分によって手軽に自宅で交換できます。指輪がゴージャスな方、その他のジュエリーやブレスレットと合わせる方にはいいなと思いました。
- デメリット:ダイヤがないのに100万前後と高い。VCAのキラキラ感がない。
YGとWGで最後まで迷ったのですが...WGの方が十数万円高く、皆口を揃えてこっちが似合うと言うからです笑 YGもとっても素敵ですが、ダイヤとの自然な調和性が良いのがWGでしたのでこちらにしました。
- 写真が30mm ¥2,098,800 (税込)
- 購入は27mm ¥1,940,400(税込)です。
最初は30mm推しだった夫ですが(大きい方がいい説)なんせ腕は華奢(自分で言う)なので、担当さんも27mmの方がフォーマルでお似合いとのことでしたので、日本在庫ラスト1の購入に至りました。(調べたら近隣国家はもうどこもなく、パリも製造待ちでした...)
まだVCA...長いですね。
次行きますのでお付き合いください。
ハリー・ウィンストン(HARRY WINSTON)
泣く子も黙るダイヤの最高峰HW。
比較的可愛らしいエメラルドシリーズです。
メリット:ブランド価値!ダイヤが全部ラウンドカット。HWのダイヤは最高の輝きです!ピンクサファイヤがさりげなく12時にあり、私の誕生石はブルーサファイヤなので百歩譲って誕生石です!
デメリット:でもHWの時計と言えば...アヴェニューが圧倒的に有名です。なのでこの価格でエメラルドシリーズか...と少し考えてしまいます。でもほんと華奢で可愛くて捨て難いんです!
来ました。アヴェニュー!
でも似合わない!!!
顔を知っている方はそう思いますよね。自分でも思います笑 なのに夫は「HW アヴェニュー」のキラキラ感に負けて小さい窓があって月と星が見えるやつ260万くらいを買うとすねりました。可愛い!
ショパール(Chopard)
ショパールと言えばハッピーシリーズ!!
ハッピー・ダイヤモンド
- メリット:スイスの高級時計。華奢でゴージャスで薄くて軽い。しかもダイヤがめっちゃ多い。5つのダイヤがクルクル回る。超可愛い女性受け100点。
- デメリット:軽すぎて...割れそう(偏見)多分付けてても誰も知らない。自己満と承認欲求が満たされない笑笑 フォーマル過ぎてつける場所がない!!!
ハッピーダイヤモンド&ハッピースポーツ
ハッピー・スポーツ
- メリット:月や星やダイヤなど好きなチャームを入れられる!(購入時のみ、1つ4万〜14万)5つのダイヤがクルクル回る。カジュアルでスポーティーな感じがかっこいい。
- デメリット:重い。ハッピーダイヤに反してこっちは重い。文字盤がステンレス&デカい。個人的には結構好きですがファーストウォッチではないです。
ピアジェ(PIAGET)
- メリット:今回のダイヤ最多!全てブリリアンカット!(ケース約1.04ct+文字盤約0.07ct)字盤がくるくる回ってとっても素敵!!
- デメリット:デカすぎる、ゴージャスすぎる、場がない。庶民にとっては宝の持ち腐れです。
最後です!!
みんな大好きブシュロンのセルパンボエム。
ブシュロン(BOUCHERON)
- メリット:小さく可愛い丸の文字盤、華奢で女性らしい、おばあちゃんになっても付けられる、TPOを選ばない。
- デメリット:小さすぎるので、遠目で見た時ダイヤ付きと無しで差がないのに100万以上の差がある。これだけだけど、とても重要。(庶民なので...)
最後に
あれ?あのブランドが出てない?と思った方...ごめんなさい。予算が200万前後なのであのブランドたちは候補にすらなっておりません...
一足先に30歳になり、サラリーマン給料で一馬力、税金はとてつもなく多いのに還元されない夫。それなのに一生懸命働いてこんな素敵な時計を買ってくれてありがとう!
一生大切にします!
とてつもなく長くなりました...
最後までお付き合いくださった方はいるのかしら?と少々心配になりますが笑
読んでくださってありがとうございました!
よろしければポチッとおねがいいたします(๑>◡<๑)
リンク